神秘の巨木 籾山八幡社 境内は弥生時代後期の遺跡

長湯温泉に籾山八幡社があります。
その境内は、弥生時代後期の遺跡で、景行天皇の陣営が組まれた伝説もあります。
↓下記の動画を、ご覧ください。

籾山八幡社(もみやまはちまんしゃ)は、大分県竹田市直入町に位置する歴史的な神社で、地域の信仰の中心として古くから崇敬されています。この神社は、景行天皇が熊襲討伐の際に戦勝を祈願したことが『日本書紀』に記されており、その歴史は非常に古いものです。建久年間(1190年~1198年)には、直入物部神社から現在の名称に改称されました。

神社の特徴
籾山八幡社は、自然豊かな環境に囲まれた場所にあり、特にその参道は美しい杉並木が続いています。この杉並木は市指定の天然記念物であり、訪れる人々に神秘的な雰囲気を提供します。参道を進むと、樹齢800年から1000年と推定される大ケヤキが迎えてくれます。この大ケヤキは大分県指定の天然記念物であり、その大きさや形状から九州を代表する巨木とされています。

祭神と配祀
この神社の主祭神は直入物部神であり、他にも仲哀天皇、神功皇后、応神天皇(八幡神)が配祀されています。これらの神々は、日本の歴史や文化において重要な役割を果たしてきた人物たちであり、信仰の対象として多くの人々に親しまれています。

自然環境とパワースポット
籾山八幡社は「パワースポット」としても知られており、多くの訪問者がそのエネルギーを感じるために訪れます。特に春には福寿草が咲き誇り、訪れる人々を楽しませます。また、周囲には美しい森や田園風景が広がっており、自然との調和を感じることができます。

アクセスと周辺情報
籾山八幡社へのアクセスは、JR豊後竹田駅から車で約25分ほどです。また、長湯温泉からも近く、観光地としても人気があります。道の駅ながゆ温泉では無料のレンタサイクルが利用できるため、自転車で周辺を散策しながら訪れることも可能です。

まとめ
籾山八幡社は、その歴史的背景や自然環境、美しい参道、大ケヤキなど、多くの魅力を持つ神社です。地域の信仰の中心としてだけでなく、観光地としても多くの人々に愛されています。訪れる際には、その静寂な空間と自然の美しさを楽しみながら、心を癒すひとときを過ごすことができるでしょう。このように、籾山八幡社はただの宗教施設ではなく、日本文化や自然との深い結びつきを感じさせる場所です。訪問者はその歴史や美しさを体感しながら、自身の心を見つめ直す機会を得ることができるでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る